京王れーるランド

電車尽くしで暮らしている昨今。10月は特に電車関連のイベントは多くて、全力で参加しようと思うと体がいくつあっても足りない感じだけど、都心の方でやっているのは見なかったことにして、10日にオープンしたれーるランドに行ってきました。まだまだ混んでる。

朝9:30オープンで、9:30ちょうど位に着いて、最初のうちは空いていたので、こんな天気悪い日だともう人来ない感じかな〜と思っていたら、11時頃になったらはげしく混んできて、2Fのプラレールコーナー、アスレチックコーナーは行列が出来てきたので11:30ぐらいで早々に帰った。外の車両展示はずっと空いてた。雨だったのでミニ電車は走ってなかった。

バスの実写の展示もあって、運転席とか自由に座っていろんなボタンを操作できたり、パンタグラフ展示のボタンでパンタグラフを上げ下げしまくったり、電車の展示で車掌さんが操作するマイクやドア開閉ボタンが使えたりと、車両工場見学とか行かないとなかなか体験できないのがいろいろ出来るのが楽しいね。

オープン直後の混雑が落ち着いたら、溝の口の「電車とバスの博物館」みたいな感じでのんびり過ごせる場所になるかも。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/link/museum.html
ここは一度行ってすごくいいところだと思ったんだけど、なかなか溝の口も遠くて行かない。

あと今年は京王線では100周年記念スタンプラリーというのをやっていて、台帳もらって月1でスタンプ押してたんだけど。
こんなのやってるのは100人ぐらいだろうと思っていたら、スタンプ6個以上集めるともらえるクリアファイルが、各駅分は配布終了して、もうあとれーるランドでしか配布してないって。クリアファイルは先着5000名さまって書いてあったので、そのくらいの人数は少なくともやってたのか〜、と驚き。確かにスタンプついてるときも、どこのスタンプ台にも先客が居るな〜と思ったら。

一応それもあってれーるランドに行ったので、クリアファイルも引き換えできた。
スタンプは全10個押す場所があるうち、6箇所押せばファイルはもらえるんだけど、コンプリートを目指そうかと

9月10月のスタンプ台設置場所が新宿渋谷という難所だったけど、一気に済ませてしまおうと思って11:30にれーるランド出た後そのまま新宿行き電車に乗った。府中で快速に乗り換えたら電車が天皇賞の広告モードになっていて、ポスターが全部馬で、床にも芝生色の緑のシールが貼られていた。春の頃に子供がしきりに、ダービー電車は床が緑になっているって(保育園の)先生が言ってたのよ〜、乗りた〜いと言っていて、何のことかと思っていたけど、実物見てようやくわかった。

スタンプ台はほとんどが駅構内にあったんだけど、新宿駅だけは何故か改札外。構内だったら出ないで済まそうかと思ってたんだけど
出たついでに渋谷にはJR経由で。山手線も混んでる。

渋谷でスタンプ押したら即井の頭線に乗って戻り。けい太くん絵本といのかしら7兄弟の絵本は暗記するほど読んでいるので「サーモンピンクの電車に乗りたい」とか色の名前が正式名称で出る。でもバイオレットは覚えられないみたい。そういえば井の頭線って「いのがしら」だとずっと思っていたけど、この絵本で「いのかしら」なのを知った。濁音じゃないのね。

帰りの電車の最後尾車両で子供が車掌さんの仕事を窓に貼り付いて見ていたら、車掌さんから9000系電車の写真が載ったカードをもらった。裏には「ご乗車ありがとうございます 運転士 車掌より」って書いてあった。こういう子供向けに持ってるみたい。