BTS: Yet To Come in Cinemas

yettocomeincinemas.jp

JもKもpops音楽とかほぼ全然知らないんだけど、BTSTwitterを見ていてもよく話題になっていて、誰が誰だかわからないわーと思っていたところでライブの映画をやるというポスターを見たので、一度見て履修しておくと、いろいろ話題が理解しやすくなるかもしれないと思って見に行ってきた。「アメリカン・ユートピア」とか、ロイヤルオペラハウスのシネマシリーズとかを最近見て、エンタメの頂点みたいな人たちのライブ映像って面白いし、現地に鑑賞しに行くのに比べればすごいリーズナブルに見れるので、普通の映画より結構高くてもむしろ積極的に見に行く感じになってきてる。

でもこれはかなり上級者向けという感じで、何も知らないけど見に行けばわかるかもしれないというレベルだと鑑賞自体が厳しかった。少なくとも彼らの歌は全て押さえて意味を知っておかないときつい。歌っているシーンにおいては字幕が一切出なくて、何を言っているのか全く分からないという状態がずっと続いて、それが映画全体の4/5くらいを占めるという状況。新しい技術か何かで手元で字幕が見れたりするのを私が知らないだけ??とか思ったけど、トークの箇所では普通に字幕が出てきたので、歌を全部知ってる人向けだったか...と思った。メンバーの自己紹介も、皆さま既にご存知という雰囲気でスッと流れるので顔が覚えきれない。顔をアップで映すときは常に名前を字幕で出してほしいくらいだけどな。「RMです」とか「Vです」とか言っていて、けっこう名前のテイストはバラバラなのねと思った。もっと普通の名字・名前の形でやっているのかと思ってた。彼らはそれぞれイメージカラーを持っているという話を聞いたことがあったから、衣装を色分けしてくれればいいのになと思った。戦隊ものみたいに...。

投げキッスのJINという人は、彼が兵役に入ったという人なんだね、と思ったので覚えたつもりになったけど似たような雰囲気の人がもう一人いて、衣装替えをするとどっちがどっちかわからなくなった。

彼らみんな私の子供の方が年が近い感じなので、もうこの若さでこういう規模のコンサート仕切るのってそれだけで立派だわ~と思ってしまうので、なんか「圧巻のパフォーマンス」みたいな印象は無いんだけど、若い子が世界的な期待を背負って頑張っているようなので、それだけで大したものですと思う。何人のユニットなのかも最初は知らずに見に行ったわけだけど、もう似たような7人組がいても見分けられる自信は出てきた。どんな内容の歌を歌う人たちなのかが全く分からなかったのが残念だったので、歌詞に字幕がある映画があったらそれを見に行きたい。

キャバレー

例によって「午前十時の映画祭」で見てきたよ。もう50年も前の映画...。

asa10.eiga.com

オールザットジャズ」「シカゴ」と見てきて、ボブ・フォッシーという人が、こういう、女の人をオーナメント的に使ってセクシーな演出をすることでアメリカのショービジネスを盛り上げてきた人なんだ、ということがわかってきた。本作も安定のセクシー山盛り。舞台はナチスが広まり始めた時代のドイツみたいで、私はドイツ語も英語も聞いていて区別がつかないんだけど、イギリスから来て英語を教える仕事をしている人とか、長年ドイツに住んでいるけど元はアメリカ人とか、英語を教わりに来たドイツ人とか、言語の綾に関しての小ネタが多く入っていたみたい。字幕ががんばっていた。

主人公役のライザ・ミネリという役者さんはジュディガーランドの娘なんだって。ジュディガーランドって少女のイメージがあったけど、そんな昔の人だったんだ...。

キャバレーで働く退廃的で華やかな人たちの合間合間にファシズムが生活を暗くしていく様子が挟まれてる。今の日本もファシズム一直線な感じだから、この先もっとひどくなるんじゃという気がして不安になってくるね。ユダヤ人の女性が飼っている犬が殺される辺り、日本でもたびたび起きているヘイトによる襲撃事件を思い出さずにはいられない。そういえばアフリカには行ったのか行っていないのかよくわからなかった。行ったにしてはカジュアルすぎる気がして。車で行ける範囲のような感じだったので、アフリカじゃないのかなとか思った。合唱で愛国心を盛り上げるくだりも、ショービジネスの演出家は音楽パワーをよく知っているって感じするね。

本作はキャバレーの司会の存在感がすごくて。こういうのが文化の頂点でもなんでもなくて数多ある庶民的なお店の一つという位置づけの辺りがむしろ歴史と広がりを感じる。エンタメで成り上がるのってほんと大変なのねと思う。「シカゴ」も本作も、成功を夢見る若手女優みたいな人が主人公だけど、こっちのは店の中では既にトップみたいな立ち位置のせいか、成功を夢見る若手女優の歌を歌う大物女優、みたいに見える。

ボブ・フォッシーが関連すると安定して面白いのはわかったけど、この価値観だとなんか性加害とかすぐ隣り合わせのようにも思える。問題ないやつなのかな。日本の映画での性加害の告発とかを読んで、関係した監督(園子温とか)の作品をボイコットしたりはするけど、たいがいは元々合わなそうなやつで見たことがないというのが多くて、こうしてすごい面白いと思ってしまっている作品がダメだったりした場合に、被害者側に立つことって出来るかなーとかも思った。問題ないならそれが一番いいけど。

キーボードが壊れてた

1月6日に買ったキーボードがもう壊れて、nとbとgのキーが押しても入力されなくなってしまってた。最初nで気が付いたけど、入力しているうちにbもダメなんだ、とか気が付いていってクラリネットの歌みたい。配置が近いのでこの辺で何かが起きたのかしらーとは思うけど見た目何ともないので、まだ箱があったので箱に書いてあったメーカーのエレコムさんのサポート窓口に電話してみたら即交換品を送ってくれた。対応が良くて有難いけど、返送するのとか使えない期間とかはやっぱり面倒だから、壊れないでいてくれる方がもっと有難いな...。

www.elecom.co.jp

これ。3000円くらいの安いやつ。キーが浮いていて隙間があるから、中にホコリか何か入り込んだのかもしれない。洗ってみてはいない。キーボード自体の使い勝手は良いよ。今度のは長く使えるといいな。

壊れた方は交換品に同梱されていた着払い伝票を使って佐川急便で送り返さないとならないんだけど、いざ調べると佐川急便の取扱所ってすごい遠くにしかなかった。面倒...。web集荷もやっているけど、家に来られるのも面倒。今週はそのまま置いてしまったけど、来週は出しに行こうかな...。

ヘアー

asa10.eiga.com

「午前十時の映画祭」でやっていたのを見てきた。ミュージカルはどれもだいたい楽しいから、今まで聞いたことなかった映画だけど見てみようと思って。でもまあどう受け止めればいいのかよくわからない映画だったな...。長い髪は自由の象徴みたいな扱いなのかな。ヒッピー文化とか全然詳しくないせいか、彼らがどういう人生観で動いているのかいまいち読み取れない。とりあえず大きい図体でニヤニヤしながら愚行を繰り返すヒッピー側の主人公キモいなと思った。でもあの末路はあまりにも...。自由に生きているつもりであってもリアリズムの前にはひとたまりもないとかそういう説教じみた教訓を受け取ればいいのかしら。それはそれで面白くないな...。

あと古い映画のせいか有色人種とかゲイとか、いわゆるマイノリティを見る目線が野蛮な感じ。異質な何かという扱いにされていて、同じ社会に暮らす人として扱われてないなって伝わるものがある。Twitterでハリウッドで活躍する日本人の俳優さんが、日本人への偏見を強化するような描写の作品に出てしまったことを後悔しているってツイートを見たことがあって、この黒人の俳優さんもそういう風に思ったりしたのかなと思った。

町田国際版画美術館

 

ぐるっとパスの期限が明日までだったので、行ったことないところに行ってみようと思って版画美術館に行ってきたよ。少し前に版画×写真って企画展をやっていてポスターを見かけていたのでそれを見に行きたかったけど、去年で終わってた。

 hanga-museum.jp

今は常設展しかやっていなくて入場無料で入れる。ぐるっとパスの出番はなかった...。

版画って小中学校で彫刻刀を使って木を彫ってバレンで擦り付けて絵を移すやつしか経験が無いんだけど、銅版画とかってすごい細かい線が出ているのをよく見かけていて、どうやるんだろうなとは思ってた。仕組みは解説を読んでもいまいちピンとこなくて、展示されている細い細かい線の版画は、やっぱりどうやるんだろうと思いながら見ていた。和田誠マザーグース絵と、草間彌生のキラキラ絵が良かった。和田誠の絵は今までは全然良いと思ったこと無かったんだけど、マザーグースの詩に添えた細い線のイラストと箔押しがオーダーメイドの絵本という感じで印象的。草間彌生のは何であんなに光るの?というくらいに物理的に光っていた。版画の技法っていろいろあるのね。

公共の施設ってだいたい入場料が安いところほど人がいなくてのんびりできる。ここもほとんど人がいなかった。ハイビジョンシアターという15人くらい入れる部屋があって5分程度の解説動画がいろいろ見れるところ、誰もいないから占有して見てきた。といっても全50本くらいのコンテンツがあるうちの3本くらいだけど。通って全部見たい。

町田駅から徒歩15分とあってけっこう歩くし、ものすごい急坂を下るので、帰りが不安になる感じだった。でも公園の中の散歩道みたいなところを歩けるので行きに想像したよりかは帰りはつらくはなかった。

 

ぐるっとパス

ぐるっとパスというのを数年前に知ってから年1くらいで買っていて今年度も4月早々に買ってきたんだけど、なかなか外出しなくて11月にようやく開始させたものの、今年は結局4施設にしか行かなかった。入場料のモトも取れていない。まあどこ行ったって交通費で入場料の割引分以上の費用はかかるけどね...。

www.rekibun.or.jp

最初の施設で使い始めてから有効期限が2ヵ月間なので、休みが多くてやる気がある時期を狙って使い始めようと思っていたんだけど、なかなか。正月休み期間もどこにも行かなかったし。結局今回行ったのは「八王子夢美術館」「多摩動物公園」「たましん美術館」「町田国際版画美術館」の4施設だけ。101施設で使えるものなのでスタンプラリーとしても成績が悪すぎる。あと、少しでも未知のところに行って知っている場所を増やしたいという気持ちもあるんだけど、夢美術館も多摩動も何度も行ったことがあるので、新たな場所ってたましんと町田しか開拓出来てない。ちょっと今年度はいまいちだったわ。あと今まではチケット束だったんだけど、今年度からはカード1枚になって存在感が無いのと、行ける場所を調べにくいのがちょっとね。最初に行った夢美術館で提携先一覧の冊子がもらえたので以降はそれを見ていたけど。年度末までは仕事が押す一方だから、次に買うのは来年度になってからかな...。来年度のはもっと活用したい。

2年ぶりくらい

お久しぶりです。PCが調子悪くなってスマホをメインに使っていてしばらくBlog自体開いていなくて、この正月休みで浮かれて新しいPC買ってきたので2年ぶりくらいに戻ってきました。今年もよろしくお願いします。twitterはむしろスマホに体が慣れた感じでずっとやってた。

twitterはこちら。

twitter.com

あと最近はマストドンアカウントも併用している人が増えたのでそっちも。流行りに乗って数年前にアカウント作っていたけど全然使っていなくて今もまだ使っていない。

mstdn.jp

PCあってももうゲームばっかりやっているんだけど、今年はもう少し発信力を高められたらいいなと思います。