0歳児がことばを獲得するとき―行動学からのアプローチ

0歳児がことばを獲得するとき―行動学からのアプローチ (中公新書)

0歳児がことばを獲得するとき―行動学からのアプローチ (中公新書)

id:nekoraさんが遊びに来てくれた時の日記で言及されてて興味をもったので読んでみた。
うちのもいつの間にか7か月児になっているので、文中で「0〜3か月の頃の赤ちゃんは必ず○○の行動をする」みたいに書かれているところが、えー、そんなことしてたっけ?とかいう感じでまるで思い出せない。いろいろ観察ポイントがあったかもしれなかったのにスルーで過ごして惜しかったかな。
赤ちゃんは自分の発生した言葉に母親が真似して返すのを聞いてさらに発音を磨いていくみたいな話で、うちも「アウー」とか言ってる時に「アウーって言ったかい」みたいな感じで確かに同じような言葉を真似して返事をしてはいたけど、ここ2-3日で急に発音のバリエーションが増えて、しかも単語ではない謎語なのでマネしきれなくなってきてる。最近の返事は「何て言ってるんだい」ばっかり。
時節柄、お餅を詰まらせて息が詰まる時のメカニズムが興味深かった。お餅が気道をふさいで息が出来なくなるんだと思っていたら、むせる反射を引き起こすところにお餅が引っ掛かって取れないせいでむせ続けて酸欠になるとか。掃除機で吸い取るのが有効って聞いたことはあるけど。